いかさんだより。

ika004の日常とかいろいろと書いたりするブログ。

いかさんだより。 第3号

こんにちは。ika004です。

結局私は今週もほぼ出かけることはなく終わったので今回はPC系の話題もりもりでブログを書いていきます。

 

1,前回紹介したタブレットPCについての試用レビュー

前回の物々交換で登場したこのタブレットPCについて、一週間いろいろと使ってみたので現状で軽くレビューをしてみようと思います。

前回の物々交換で登場したHP x2 210 G2。

まぁ、早速良かった点とイマイチな点を紹介します。

良かったところは、

  • 電池がめっちゃ持つ
  • ↑の理由から、しばらく充電しなくても使いたいときにすぐ使える
  • 音が大きい、音質よき
  • フルサイズのUSBがついてるから助かった

こんな感じですね。

軽く一つ一つ触れていきますと、

一番最初の「電池がめっちゃ持つ」に関しては前回でも記述した通り、ほぼほぼバッテリーが生きていて、長時間使っていてもバッテリーが切れることはなく一回の充電で長く使えました。個人的にはスマホなどを多く持っていたりして充電できない時もあったので、特にPCとかは電池切れが多発していたのでバッテリーが長時間持つPCは個人的に高評価ですね。

 

3つ目についてはそのままで、個人的にかなり音が良い印象を受けました。

教育用や格安のPCとかだとスピーカーの音質が絶望的なことが多いですがこのPCは教育用PCにしては音質が良かったですね。

 

4つ目の「フルサイズUSBがついてた」ことについては、

最近のタブレットPCはよくUSB-Cのみしかついてないことが多くて変換アダプタをかまさないと使えないことが多かったですね。

特にSurface Go 3はUSB-Cの1つしかないので変換アダプタがないと困るほどでした。

Surface Go 3のポート類の一部。ポートが少ないと何かと不便ではある。

しかし、HPさんはいろいろなポートがついているので変換アダプタなしで使えるのはいいですね。

HPタブさんのポート類の一部。ポートがたくさんついてる。

 

次にイマイチだった点をまとめていきます。

  • YouTube 再生時に少しバグる?
  • 画面下側の角がとがってて痛い
  • やっぱりスペックの限界を感じる
  • キーボードをつけると重く感じる

まぁこんなかんじですかね。

これも少し触れていきます。

まず「YouTube再生時にバグる」点について、

なぜか、YouTubeのサイトにアクセスしてからすぐに動画を見るとき、ウィンドウ全体が時々白い表示になったり、動画再生中も同じ現象が続くことがありました。再読み込みしたりするとほぼ治りますがほぼ毎回この現象が起こるので毎回やるのはストレスですね。

 

二つ目の「画面下側の角がとがってて痛い」点について、

ここについては画像を見てもらったほうが早いと思いますが、

画面下部。丸まってないから持ってるといたくなる。

ここの部分ですが、ほとんどのタブレットPCでは角が丸まってることが多いのですが、このPCはこの画面下部のところが丸まってないのでタブレット状態で持った時に手に突き刺さって(?)痛いですね。

三つ目の「やっぱり性能の限界を感じる」ことについて、

やっぱりCPUは「ATOM X5-Z8350,メモリ4GB」なので使用用途によっては性能に限界を感じたりすることがありますね。

基本的なネットブラウジングならもっさりな感じもない時があったり。

 

 

最後におすすめの使い方を紹介してみます。

一番のおすすめはワイヤレス接続でデュアルディスプレイ環境を作ることですね。

このほうがHPタブさんにはCPU負荷がかからないのでこのほうがいいのかも。

特にノートパソコンやタブレットパソコンと組み合わせて使えばいい感じですね。

Surface Go 3とデュアルディスプレイ環境を組んでみる。解像度の差はありながらも一応使える。

という感じでこのHPタブさんの試用レビューを終わりにしようと思います。今後も何か発見がありましたら書いてみようと思います。

2,パソコンの運用について

前回の最後に書いていたそれぞれのPCの使用用途について、一部PCの運用が決まったのでメモ用途として書いてみようかと思います。

(以下前回の文章引用+現状書き足し)

〇サブ(未使用PC含む)

 

 Let`s Note NX2(データ保管&家専用ノート、Win10)

 →学校での開発用としてWin11インストールしマルチブート環境に、IdeaCentreさんにデータ一部移動。

 

 Lifebook A574/HX(動作激重。HDD交換検討中。Win10)

Win8.1インストール、マイクラ専用。

 

ideaCentre(型番忘れた)(いろんなOS入れる用一体型PC。基本はモニターとして使用中。Win10&Win7)

→WIn10&Win7削除、Win11インストール(???)、Let`s Noteのデータ移動。

 

主に変わったのがこの三台で、Let`s Noteが学校で使用する可能性が出てきたのでそれ用でセットアップをしたことでIdeaCentreが半分運用復帰(?)、データ保管に使うようになり、Lifebookさんはマイクラがやりたいという謎の理由でWin8.1を入れてマイクラだけ入れてできる限りOSの動作を軽くさせるようにして使えるようにしました。

まぁRAMも6GBに増やしたのでマイクラ用割り当てを4GBまでに増やせるようになったので動作も少しいい感じになりました。

Let`s Noteさんの学校内使用用OSとしてWin11をさいようしたのは単純に見た目でどっちのOSかをわかるようにしたかったからです’()

ちなみにIdeaCentreへのデータ移行も同時に行ったのでちょうど作ったUSBをそのまま使うことにしたのでこのPCもWIn11になってます()

 

とまぁ、一応このような感じで一応ほぼすべてのPCを使うことができるようになりました。

まさか学校でも使う用として1台PCを用意することになるとは思わなかったです()

 

とまぁ、今週は特に何もなくてこれ以上何もネタがないのでここまでにしておきます。

マジで関係ないけど来週分の飲み物代のためのお金がほぼないので来週やばいかもしれない(?)。

 

HPさんやいろいろな情報があればまた書いていきますのでよろしくお願いします。

それでは。

今回のブログ作成で使用したPC:

Surface Go 3(メイン・持ち運び用タブレットPC)